粉ミルクの中の放射性物質について - Yahoo!知恵袋
wonderfulmilktearsさん
私も乳幼児2人がいますので、心配なお気持ちは分かりますが…
主様のおっしゃる事は少し極論かなぁって気がします。
震災後でも賞味期限は1年半のままだと思いますよ。
メーカー側の「答えられない」という回答にしても
隠匿などの意味ではなく(そうは思ってらっしゃらないでしょうけど)
搾乳や抽出など、様々な工程を経て製造しているため
すべての工程を踏まえた正確な製造年月日は
メーカーでも把握しきれないため答えかねる、という意味かと。
トラッキングカラーに変換する方法
極端な話、何月何日に加工された干し草を
何月何日に牛が食べました、とか、そこまで突き詰める事になっちゃいますよね。
(まぁ、メーカー側の答え方も若干配慮が足りなかったかもしれませんが)
そもそも、摂取制限を超える規制値の原乳は出荷制限されているはずです。
水道水から放射性物質が検出された時の報道にもありましたが
過剰な心配をして水分を与えなかったら、脱水症状を起こしてしまいます。
通常通りに与えるべきです。私は子供に普通にミルクあげてますよ。
調乳に使用しているのは軟水のミネラルウォーターですが。
"木工テーブルトップ"
チェルノブイリの内部被曝については、当時のソ連政府が
原子炉爆発の情報を隠匿して摂取制限などの措置を取らず、
周辺住民が通常の生活を送っていたために起きた二次災害です。
日本政府や東電・原子力保安院の情報開示には
確かに不信があるかもしれませんが、少なくとも摂取制限に関しては
それなりに対応しているんじゃないかと私は思います。
昨日、テレビで池上彰さんが「情報の断片だけを捉えて恐がるのではなく、
正しく情報を収集して、"正しく恐がる"事が大事」とおっしゃっていました。
まさにその通りだと思いますよ。
どのようにストローで作られてい
ちなみに日常生活の中でも、放射性物質は身の回りに存在します。
チェルノブイリ事故や核実験によって飛散した放射性物質が
日本の土壌にも溶けこんでいますし、ほうれん草などにも
カリウム40と呼ばれる自然の放射性物質がごく微量ですが含まれているそうです。
最後に…繰り返しますが、お子さんへはミルクをあげて下さいね。
お腹が空いた、喉が渇いたって号泣させるのも可哀想ですから。
長々と失礼しました;
0 コメント:
コメントを投稿